教員紹介

理学療法学専攻・学部長・教授

小西 啓悦

KONISHI HIROYOSHI

【研究領域】

実験奇形学に基づく奇形発生の機序解明と予防

小西 啓悦

理学療法学専攻・学科長・専攻長・教授

青木 修

AOKI OSAMU

【研究領域】

歩行、姿勢制御、バランス、脳卒中、変形性関節症、装具

青木 修

理学療法学専攻・教授

長野 聖

NAGANO KIYOSHI

【研究領域】

地域リハビリテーション、地域ケア制度、公衆衛生学

長野 聖

理学療法学専攻・教授

松木 明好

MATSUGI AKIYOSHI

【研究領域】

随意運動制御、姿勢制御、神経疾患の理学療法

松木 明好

理学療法学専攻・教授

木下 和昭

KINOSHITA KAZUAKI

【研究領域】

スポーツリハビリテーション、体幹機能、身体機能、運動器傷害の理学療法

木下 和昭

理学療法学専攻・准教授

雨夜 勇作

AMAYA YUSAKU

【研究領域】

心療内科学、脳科学、有酸素運動

雨夜 勇作

理学療法学専攻・准教授

向井 公一

MUKAI KOICHI

【研究領域】

膝前十字靱帯再建術後の理学療法
障害予防用の装具の開発"

向井 公一

理学療法学専攻・准教授

宮本 靖

MIYAMOTO YASUSHI

【研究領域】

肩関節周囲炎の発症機序について
いわゆる肩こりの発症機序について
体幹の支持機構について
目視による姿勢動作分析

宮本 靖

理学療法学専攻・准教授

本田 寛人

HONDA HIROTO

【研究領域】

代謝疾患(糖尿病、肥満症など)における理学療法

本田 寛人

理学療法学専攻・准教授

北川 智美

KITAGAWA TOMOMI

【研究領域】

生活環境支援理学療法、地域理学療法、予防理学療法


北川 智美

理学療法学専攻・講師

川﨑 純

KAWASAKI JUN

【研究領域】

障がい者スポーツの動作解析 リハビリシューズの開発

川﨑 純

理学療法学専攻・助教

北垣 和史

KITAGAKI KAZUFUMI

【研究領域】

心臓リハビリテーション、心臓移植、重症心不全

北垣 和史

看護学部長・教授

鈴木 幸子

SUZUKI YUKIKO

【研究領域】

がん看護、慢性疾患看護

鈴木 幸子

看護学部看護学科・学科長・教授

吉川 彰二

YOSHIKAWA SHOJI

【研究領域】

小児医療から成人医療への移行支援に関する研究

吉川 彰二

看護学部看護学科・教授

青山 美智代

AOYAMA MICHIYO

【研究領域】

基礎看護学(基盤)領域

看護学部看護学科・教授

井村 弥生

IMURA YAYOI

【研究領域】

成人看護学、医療安全

井村 弥生

看護学部看護学科・教授

田中 久美子

TANAKA KUMIKO

【研究領域】

在宅看護学

看護学部看護学科・教授

谷口 清弥

TANIGUCHI KIYOMI

【研究領域】

看護師のレジリエンス、メンタルヘルス不調者のセルフマネジメント、看護教育方法

谷口 清弥

看護学部看護学科・教授

藤永 新子

FUJINAGA SHINKO

【研究領域】

糖尿病患者の自己管理を支援するためのICTを利用したソーシャル・サポートに関する研究,ピアサポートに関する研究

藤永 新子

看護学部看護学科・教授

安藤 布紀子

ANDO FUKIKO

【研究領域】

妊娠期の腰骨盤痛、産後の母子支援、性教育支援 等

安藤 布紀子

看護学部看護学科・准教授

江島 仁子

EJIMA HITOKO

【研究領域】

周産期、母性、思春期

看護学部看護学科・准教授

佐藤 寿哲

SATO TOSHIAKI

【研究領域】

医療における子どもの自己決定に関する研究

佐藤 寿哲

看護学部看護学科・准教授

西尾 ゆかり

NISHIO YUKARI

【研究領域】

2型糖尿病患者の生活習慣に関する研究、看護基礎教育に関する研究

看護学部看護学科・准教授

林谷 啓美

HAYASHITANI HIROMI

【研究領域】

在宅看護学(認知症ケア 地域在住高齢者の健康づくり 在宅ケアにおける看護師の役割 多職種連携等)

看護学部看護学科・准教授

三浦 藍

MIURA AI

【研究領域】

精神医療の歴史に関すること
日本で働く外国人看護師や外国人介護士に関すること(主にベトナム)

三浦 藍

看護学部看護学科・准教授

横山 友子

YOKOYAMA TOMOKO

【研究領域】

基礎看護学、清潔の価値観の構築

看護学部看護学科・准教授

梅川 奈々

UMEKAWA NANA

【研究領域】

終末期看護、看護教育についての研究

梅川 奈々

看護学部看護学科・講師

冨川 明子

TOMIKAWA AKIKO

【研究領域】

精神障がい者の小児期逆境体験 精神科病院・在宅・地域におけるリカバリーを目指した支援 看護師のメンタルヘルス

看護学部看護学科・講師

森 瞳子

MORI TOKO

【研究領域】

自閉スペクトラム症児のスクリーニングと支援

森 瞳子

看護学部看護学科・講師

大泉 綾亮

OIZUMI RYOSUKE

【研究領域】

皮膚保湿機能の維持、向上に関する研究

看護学部看護学科・講師

原田 雅義

HARADA MASAYOSHI

【研究領域】

成人看護学(がん看護学・救急看護学・クリティカルケア看護学)

原田 雅義

看護学部看護学科・講師

稲村 真史

INAMURA MASAFUMI

【研究領域】

老年看護学

稲村 真史

看護学部看護学科・助教

柴田 りさ

SHIBATA RISA

【研究領域】

地域・在宅看護学、グリーフケア、スピリチュアルケア

看護学部看護学科・助教

玉川 久代

TAMAGAWA HISAYO

【研究領域】

救急看護学 クリティカルケア看護学

玉川 久代

看護学部看護学科・助教

加藤 由香

KATO YUKA

【研究領域】

慢性疾患全般

加藤 由香

看護学部看護学科・客員教授

福井 栄一

FUKUI EIICHI

【研究領域】

上方文化、関西の歴史・芸能、日本の習俗・祭礼