教員紹介
看護学部看護学科・講師
吉本 和樹
YOSHIMOTO KAZUKI
研究領域 | 老年看護、公衆衛生 |
---|---|
担当科目 | 老年看護方法論、老年看護学実践論、老年看護学実習 |
経 歴 | 【学歴】 1994年4月 - 1998年3月龍谷大学, 文学部, 日本語日本文学科 1998年4月 - 2001年3月滋賀県立総合保健専門学校, 看護第一学科 2004年4月 - 2006年3月神戸市看護大学大学院, 修士課程 2013年10月 - 2017年9月奈良県立医科大学大学院, 医科学研究科 公衆衛生学講座 博士課程 【職歴】 2015年4月 - 2019年3月千里金蘭大学, 看護学部, 助教 2019年4月 - 2023年3月四天王寺大学, 看護学部, 助教 2023年4月 - 2024年3月四天王寺大学, 看護学部, 講師 2024年4月 - 現在四條畷学園大学, 看護学部看護学科, 講師 【学位】 学士(文学)、修士(看護学 2006年3月神戸市看護大学)、博士(医学 2018年11月奈良県立医科大学) |
研究業績 | ・特別養護老人ホーム入居者の発熱に関する実態調査(日本環境感染学会誌 37(5) 198-203,2022) ・通所リハビリテーション利用高齢者の趣味に関する実態調査 (日本健康開発雑誌 41 巻 23-32,2020) ・千里ニュータウンにおける世代間交流プログラム作成のためのアクションリサーチ(千里金蘭大学紀要 15 99-10,2019) ・老年看護学実習が学生の高齢者イメージに与える影響 (千里金蘭大学紀要 15 107-112,2019) ・Influence of underlying diseases and age on the association between obesity and all-cause mortality in post-middle age( Health 10 1174-1184,2018) ・7対1入院基本料を維持するための看護師配置人数の管理(医療情報学 35(3) 125-132,2015) ・施設で排泄援助を受ける高齢者の体験 (日本老年看護学会誌 13(1) 57-64,2008) |
社会活動 | 日本認知症ケア学会 日本感染環境学会 日本災害看護学会 日本公衆衛生学会会員 日本老年看護学会会員 |