「夢ナビライブ2018」に今年も参加しました。
- 2018/06/20
「夢ナビライブ2018」が6月16日(土)にインテックス大阪にて開催されました。
夢ナビライブとは、大学研究&学問発見のための大学合同進学ガイダンスで、大阪会場には約170大学が参加し、多くの高校生、保護者の方々が来場しました。
本学からは3名の教員が「講義ライブ」を行いました。
リハビリテーション学部理学療法学専攻向井公一准教授の「障がいの予防と理学療法の可能性」、作業療法学専攻銀山章代教授の「作業療法ってなんだろう?」、看護学部西山ゆかり准教授の「安全・安楽で自立した療養環境とは?」と題した講義行い、立見も出るほど多くの高校生が聴講し、大盛況でした。
会場には四條畷学園大学の大型看板も設置し、個別説明ブースには昨年以上に多くの高校生、保護者の来訪がありました。
お越しいただいた皆さんありがとうございました。
◎講義ライブ

◎個別説明ブース

◎大型看板

【夢ナビライブで行った講義はこちらからご覧いただけます】
※今年の講義は順次公開予定です。
一覧へ戻る
夢ナビライブとは、大学研究&学問発見のための大学合同進学ガイダンスで、大阪会場には約170大学が参加し、多くの高校生、保護者の方々が来場しました。
本学からは3名の教員が「講義ライブ」を行いました。
リハビリテーション学部理学療法学専攻向井公一准教授の「障がいの予防と理学療法の可能性」、作業療法学専攻銀山章代教授の「作業療法ってなんだろう?」、看護学部西山ゆかり准教授の「安全・安楽で自立した療養環境とは?」と題した講義行い、立見も出るほど多くの高校生が聴講し、大盛況でした。
会場には四條畷学園大学の大型看板も設置し、個別説明ブースには昨年以上に多くの高校生、保護者の来訪がありました。
お越しいただいた皆さんありがとうございました。
◎講義ライブ

◎個別説明ブース

◎大型看板

【夢ナビライブで行った講義はこちらからご覧いただけます】
※今年の講義は順次公開予定です。