リハビリテーション学部 理学療法学専攻 教授 松木明好の筆頭論文が科学雑誌「Frontiers in Neurology」(IF=2.7)に掲載されました!

  • 2024/12/23

リハビリテーション学部 理学療法学専攻 教授 松木明好の筆頭論文「Effects of physiotherapy on degenerative cerebellar ataxia: a systematic review and meta-analysis」が科学雑誌「Frontiers in Neurology」(IF=2.7)に掲載されました。

 

本研究では、脊髄小脳変性症に対する理学療法効果について、系統的レビューとメタ分析を行いました。
その結果、18の研究が取り込まれ、筋力増強運動、歩行練習、日常生活活動動作練習などを含む多面的な理学療法、さらにバランストレーニング、有酸素運動は運動失調の重症度を示すScale for assessment and rating of ataxia (SARA)を改善する可能性があることを示しました。

 

我々は以前、非侵襲的脳刺激が脊髄小脳変性症の運動障害を改善する可能性について報告しました(http://doi.org/10.1002/mdc3.14205)。
非侵襲的脳刺激と理学療法は、どちらも脊髄小脳変性症症例の運動失調を改善する可能性があり、今後は、これらの組み合わせ効果に関する研究成果の発表が待たれます。

 

論文要旨へのリンクはコチラ

一覧へ戻る