看護学舎でキャンプナース・ファーストエイド(CNFA)講習会を実施しました!
- 2024/12/11
-
社会連携
看護学部
こどもの集団生活・野外活動中の体調不良や応急処置等の基礎的知識を学んでいただくことを目的とした「キャンプナース・ファーストエイド(CNFA)講習会」を2日間にかけて実施しました。
講習会では、止血法やエピペン、毒のある生物、精神的な対応、具体事例のケアに関するロールプレイなど、盛りだくさんの内容となりました。
以下、小児看護学領域佐藤寿哲准教授からのコメントです。
私は、一見「健康」なこどもにも健康上のケアの必要性を感じ、そのケア者を一般の方々にも広げるべきと考えています。
CNFA講習は、応急手当だけの講習会ではありません。
子どものチャレンジ支援や教育的な側面を持ち、こども家庭庁の政策「こどもまんなかアクション」の1つと捉えています。
(一社)看護教育支援協会が立ち上げたキャンプナース制度の主任アドバイザーを私が務めている関係から、本学看護学舎を講習会場として実施しました。
今後も開催していきますので、興味のある方や、学生もぜひご連絡ください。