看護学部
特待生判定付き(A日程のみ)
25名
次の1から3のいずれかに該当する者。
※健康面で不安がある場合には事前にご相談ください。
下記の方式(すべてマークシート方式)による2科目の合計点により判定。
国語 英語 から1科目選択
数学 生物 から1科目選択
※Ⅰ型、Ⅱ型の同時受験も可能。その場合は、合計点の高い方で判定。
時間 | 科目等 |
---|---|
9:15~10:05 | 国語 |
10:35~11:25 | 英語 |
11:55~12:45 | 数学、生物 |
判定方式に関係なく、得点順(200点満点)で判定を行います。(方式ごとの個別判定ではありません)
Ⅰ型とⅡ型を両方受験する場合は合計点の高い方で判定を行います。
国語:「国語総合」 但し古文・漢文を除いた範囲から出題
英語:「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」および「英語表現Ⅰ」
数学:「数学Ⅰ・数学A」
生物:「生物基礎・生物」
出願方法は「Web出願ガイド」をご覧ください。
「Web出願ガイド」ダウンロード
看護学部で不合格となった場合に、リハビリテーション学部リハビリテーション学科理学療法学専攻ならびに作業療法学専攻の入試判定を受けることができます。また第2志望、第3志望で合格した場合、次回以降の選抜で第1志望を再受験することも可能です。他学部での判定を希望する場合は、願書の志望欄にチェックを入れてください(第3志望まで可)。
出願時に選択した判定方式や選択科目は控えをとるなどし、間違いがないようにご注意ください。
A 日程受験者の中で、募集人員の15% 程度以内の成績上位者を対象として授業料を減免します。
【減免額】
特待A:年間授業料 100万円 4年間減免
特待B:年間授業料 50万円 4年間減免
※特待生の継続は毎年の成績により見直します。
受験票は、出願書類が受理された後にダウンロードできるようになります。詳しくは「Web出願ガイド」をご覧ください。
合否は合否結果照会サービスにて発表します。照会方法は「Web出願ガイド」を確認してください。
なお、合格者には、別途「合格通知」および「入学手続書類」を郵送します。
10名
次の1から3のいずれかに該当する者。
※健康面で不安がある場合には事前にご相談ください。
下記の方式(すべてマークシート方式)による2科目の合計点により判定。
国語 英語 から1科目選択
数学 生物 から1科目選択
※Ⅰ型、Ⅱ型の同時受験も可能。その場合は、合計点の高い方で判定。
時間 | 科目等 |
---|---|
9:15~10:05 | 国語 |
10:35~11:25 | 英語 |
11:55~12:45 | 数学、生物 |
判定方式に関係なく、得点順(200点満点)で判定を行います。(方式ごとの個別判定ではありません)
Ⅰ型とⅡ型を両方受験する場合は合計点の高い方で判定を行います。
国語:「国語総合」 但し古文・漢文を除いた範囲から出題
英語:「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」および「英語表現Ⅰ」
数学:「数学Ⅰ・数学A」
生物:「生物基礎・生物」
出願方法は「Web出願ガイド」をご覧ください。
「Web出願ガイド」ダウンロード
看護学部で不合格となった場合に、リハビリテーション学部リハビリテーション学科理学療法学専攻ならびに作業療法学専攻の入試判定を受けることができます。また第2志望、第3志望で合格した場合、次回以降の選抜で第1志望を再受験することも可能です。他学部での判定を希望する場合は、願書の志望欄にチェックを入れてください(第3志望まで可)。
出願時に選択した判定方式や選択科目は控えをとるなどし、間違いがないようにご注意ください。
受験票は、出願書類が受理された後にダウンロードできるようになります。詳しくは「Web出願ガイド」をご覧ください。
合否は合否結果照会サービスにて発表します。照会方法は「Web出願ガイド」を確認してください。
なお、合格者には、別途「合格通知」および「入学手続書類」を郵送します。
若干名
次の1から3のいずれかに該当する者。
※健康面で不安がある場合には事前にご相談ください。
下記の方式(すべてマークシート方式)による2科目の合計点により判定。
国語 英語 から1科目選択
数学 生物 から1科目選択
※Ⅰ型、Ⅱ型の同時受験も可能。その場合は、合計点の高い方で判定。
時間 | 科目等 |
---|---|
9:15~10:05 | 国語 |
10:35~11:25 | 英語 |
11:55~12:45 | 数学、生物 |
判定方式に関係なく、得点順(200点満点)で判定を行います。(方式ごとの個別判定ではありません)
Ⅰ型とⅡ型を両方受験する場合は合計点の高い方で判定を行います。
国語:「国語総合」 但し古文・漢文を除いた範囲から出題
英語:「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」および「英語表現Ⅰ」
数学:「数学Ⅰ・数学A」
生物:「生物基礎・生物」
出願方法は「Web出願ガイド」をご覧ください。
「Web出願ガイド」ダウンロード
看護学部で不合格となった場合に、リハビリテーション学部リハビリテーション学科理学療法学専攻ならびに作業療法学専攻の入試判定を受けることができます。また第2志望、第3志望で合格した場合、次回以降の選抜で第1志望を再受験することも可能です。他学部での判定を希望する場合は、願書の志望欄にチェックを入れてください(第3志望まで可)。
出願時に選択した判定方式や選択科目は控えをとるなどし、間違いがないようにご注意ください。
受験票は、出願書類が受理された後にダウンロードできるようになります。詳しくは「Web出願ガイド」をご覧ください。
合否は合否結果照会サービスにて発表します。照会方法は「Web出願ガイド」を確認してください。
なお、合格者には、別途「合格通知」および「入学手続書類」を郵送します。